2012年3月28日水曜日

筋トレ後、「イライラ」する事があります。何か、食事などで、解消できませんでし...

筋トレ後、「イライラ」する事があります。何か、食事などで、解消できませんでしょうか?宜しくお願いします。







筋トレをするとテストステロンという男性ホルモンが分泌されるので人によっては攻撃的になる場合があります。

イライラとはそのことでしょうか?食事ではカルシウムを多く含む食品を摂ると多少は緩和されると何かで読んだ事があります。

また、肉食よりも植物性の食品を多めに摂ると良いそうですが、これでは動物性タンパク質が不足しますから筋トレしている人にとっては本末転倒ですよね。

あとはあまりハードな筋トレは控えるようにするとか・・・

病院にいって寝つきが悪いなどといえば弱めの精神安定剤を処方してくれる場合もあります。

イライラがあまりにもひどいようでしたら1度ご相談されたほうがいいかもしれませんね。



補足:サプリメントでしたらビタミンB群をおすすめします。ビタミンB1、B6、B12などが複合されたものが良いでしょう。

色々な製品がありますがアリナミンEXプラスが有名です。



食事で多く含むものには

ビタミンB1 豚肉、豆類、強化米

ビタミンB6 肉類、米、パン、バナナ、ピーナッツ

ビタミンB12 レバー、貝類(カキ、ハマグリ)、卵、魚類

となっています。



それと調べたところカルシウムが不足するとイライラするのではなく、イライラするとカルシウムが血中に溶け出すのでカルシウムが不足しやすくなるとのことです。ですからカルシウム不足がイライラの原因ということにはならないそうです。








普通は逆では?寝にくくなるって話ならわかりますけど、精神的にはかえって落ち着きませんか。



これはそれらの思いを全て全て筋トレに注いだ方がいいのでは。



目一杯ウェイトに思いをぶつけて、精神的に満足する感じが強いのですが。



終わると解放されたみたいに、さわやかな感覚ありますけど。



立てなくなるまで一度スクワットでもやってみてください。







筋トレによって交感神経が刺激され、興奮状態になっているのですね。

そういう時は食欲もなくなっている事が殆どです。

まずシャワーを浴び(ぬるま湯で半身浴)、自分の好きな(又は癒しと呼ばれるような)音楽を聴きながらストレッチやマッサージなどを行って下さい。

アロマなどもお薦めです。



交感神経と副交感神経で検索してみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿