先日スーパーで「ホキ」って名前の白身魚のフライを売ってたんですけど、このホキって魚は栄養があるんですか?
味は普通でもいいから栄養がある魚を食べたいと思ってるので…。
ホキはタラの親戚筋にあたる深海魚です。タラも深海魚です。
水産学的には大陸棚より深い海域(水深200~300m以上)に棲む魚は深海魚です。
魚ですからふつうに栄養はあります。
http://www.zukan-bouz.com/taraasiro/tara/hoki.html
『五訂増補 日本食品標準成分表』
食品成分(100g当たり) …… ホキ/生 / すけとうだら/生
エネルギー …………………… 84 kcal / 79 kcal
水分 …………………………… 80.4 g / 80.4 g
たんぱく質 …………………… 17.0 g / 18.1 g
脂質 …………………………… 1.3 g / 0.2 g
炭水化物 ……………………… Tr g / 0.1 g
灰分 …………………………… 1.3 g / 1.2 g
(ミネラル)
ナトリウム …………………… 160 mg / 130 mg
カリウム ……………………… 330 mg / 350 mg
カルシウム …………………… 20 mg / 41 mg
マグネシウム ………………… 24 mg / 32 mg
リン …………………………… 160 mg / 270 mg
鉄 ……………………………… 0.3 mg / 0.4 mg
亜鉛 …………………………… 0.4 mg / 0.5 mg
銅 ……………………………… 0.02 mg / 0.06 mg
マンガン ……………………… 0.01 mg / 0.01 mg
ヨウ素 ………………………… - μg / 170 μg
セレン ………………………… - μg / 26 μg
クロム ………………………… - μg / 0 μg
モリブデン …………………… - μg / 0 μg
(ビタミン)
レチノール …………………… 43 μg / 56 μg
α-カロテン ………………… - μg / 0 μg
β-カロテン ………………… - μg / 0 μg
β-クリプトキサンチン …… - μg / - μg
β-カロテン当量 …………… 0 μg / 0 μg
レチノール当量 ……………… 43 μg / 56 μg
ビタミンD …………………… 1 μg / 0 μg
α-トコフェロール ………… 0.9 mg / 0.5 mg
β-トコフェロール ………… 0 mg / 0 mg
γ-トコフェロール ………… 0 mg / 0 mg
δ-トコフェロール ………… 0 mg / 0 mg
ビタミンK …………………… 0 μg / 0 μg
ビタミンB1 ………………… 0.03 mg / 0.07 mg
ビタミンB2 ………………… 0.16 mg / 0.14 mg
ナイアシン …………………… 1.3 mg / 1.1 mg
ビタミンB6 ………………… 0.07 mg / 0.05 mg
ビタミンB12 ……………… 0.7 μg / 4.0 μg
葉酸 …………………………… 13 μg / 6 μg
パントテン酸 ………………… 0.42 mg / 0.4 mg
ビオチン ……………………… - μg / 2.7 μg
ビタミンC …………………… 0 mg / 0 mg
(その他)
飽和脂肪酸 …………………… 0.24 g / 0.03 g
一価不飽和脂肪酸 …………… 0.42 g / 0.03 g
多価不飽和脂肪酸 …………… 0.29 g / 0.07 g
脂肪酸総量 …………………… 0.96 g / 0.13 g
コレステロール ……………… 49 mg / 74 mg
水溶性食物繊維 ……………… 0 g / 0 g
不溶性食物繊維 ……………… 0 g / 0 g
食物繊維総量 ………………… 0 g / 0 g
ちなみに
ホキってたぶん冷凍の輸入物なんです
そうですね・・・
あなたが知っていそうな魚でいえば
タラとそれほど変わらない位栄養はありますよ(^^
ホキは100g中 84Kcalの栄養価です。ちなみに他の魚ですと、カレイ 95kcal アジ 124kcal ししゃも 177kcal カツオ 144kacl イワシ 217kcal サバ 202kacl サケ 154kacl 等です。(100g中の栄養価です。)
0 件のコメント:
コメントを投稿