水についてです。
水の神秘、重要性について書けという宿題が学校で出たのですが、漠然としていて何から書き始めたらよいのかわかりません。どんなことでも良いのでアドバイスをお願いします。
まず、何か(特に健康食品など)を売るために書かれた
似非(エセ)科学の書籍を参考にすることは
やめた方が良いでしょう。
で、水の神秘性に関しては、
水と言う物質の特殊性を指摘すれば良いでしょう。
地球上(宇宙と言っても良いですが・・・)人工的に意図的に作られた物質を
除いた普通に存在する物質中
(1)比熱が最大
(2)凍ると密度が小さくなる
(3)ほとんど何でも溶かす能力がある
と言う点で、水は特殊な物質です。
詳細な資料はご自分で調査してくださいね^^;
地球上に生命が誕生し、進化し、人間まで到達できたのは
地球表面に水が
・大量に存在し、
・3体(氷、液体、蒸気)の状態で存在できる温度(=太陽との距離)
であったことによると言えます。
生命が誕生・進化するには、気候がある程度安定していなければなりませんが、
(1)比熱が最大 と言う点で安定化に大きく寄与しています。
つまり温まり難く・冷えにくいので、気温が安定するのです。
(海岸地方と内陸では気温の変化が大きく異なりますよね)
(2)地球は今までに何回も氷河期を迎えてきましたが、
もし水が他の物質と同じように、凍ると重たくなる物質であったなら、
水面で冷えて凍った氷は重たくなり、沈み、その結果
底まで凍ってしまいます。実際には約4℃で水の比重は最大なので、
水底(深海)には4℃の水が底に存在し、
その中で生命は凍らずに存続できます。
また、表面に浮かんだ氷によって、水面の熱交換は阻害されるので
氷は分厚くは成りますが、同時に底まで凍ることを防止しているのです。
(3)ほとんど何でも溶かす能力がある
<海水中には王水にしか溶けないとされている金が含まれている などがその例>
と言うことも、生命誕生・生命活動にとって非常に重要です。
まあ、水に恵まれた環境なので、
その環境に適した生命が誕生したと言えるのですが・・・
生命活動には、各種のミネラル(鉱物)とその化合物が
触媒(ビタミンや酵素)して関わっています。
そしてその多種多様の鉱物を水は溶かしてしまう事が可能です。
例えば、どんなに綺麗に洗ったフラスコにどんなに綺麗に精製した水(純水)を
入れて、水を煮沸し蒸発させると、底に物質が現れます。
この物質は水によって溶かされたフラスコのガラスなのです。
また、ビタミンB12は良く知られたビタミンとしては
最後に発見されたビタミンですが、
<あまりに微量で十分なビタミンなので発見が遅れました>
クロムが必要不可欠であり、また人に必要なビタミンB12の量は
数マイクログラムであり、クロム元素の数にすると
1細胞あたり、わずか数個のクロム原子で充分なのです。
ご存知の様にクロムは普通、有害な重金属として(6価クロム公害 など)
人体に深刻な悪影響を及ぼしますが、
けっしてゼロでは生きてすらいけない重要な物質でもあるのです。
また、最近話題の地球温暖化や気候変動に関しても
先に述べたように、大量の水(でも地表の水は地球から見れば微量です)
は気候変動をかなり押さえ込んでいる物質でもあり
同時に氷河期・温暖期をもたらす物質でもあります。
凍った水は結晶構造を持つため空気を含み白いので
太陽光線をよく反射し、このおかげで地球は冷えます。
だから氷の面積がある限度を越えると、もっと反射し
もっと寒くなり、もっと氷の面積が増え・・・・氷河期です。
水は水蒸気の状態では、CO2より温暖化効果が高いガスです。
従って温暖化によって海面からの水蒸気は増加し、更に温暖化は進みます。
ただし、大気中の大量の水蒸気は雲となって今度は日光を遮ります。
このことから、IPCCでも温暖化に対する水蒸気の量の影響度は
「よく分からない」「除外しようが無い」として取り扱いに苦慮しているのです。
<温暖化=CO2では無い説のよりどころでもあります>
なんかこれ以上思いついたら、追加しますね^^
神秘性は温度によって形を変える物質という事でしょうか。氷、水、水蒸気。。。重要性は人間主体で考えるのであれば、人間の体の約70%は水で出来ているという事実。それによって潮の満ち引きと同じように、人間も月の影響を大きく受けます。
また、地球全体で考えても約70%が海であるということですね。宇宙まで大きく考えると、水が液体として存在できるのは今のところ地球だけ。その結果多くの生物が生きていけます。
簡単な説明ですが、これだけの事実を見ただけでも水の大切さ、神秘さがわかりますね!
まず身近な経験から書いてみてはいかがでしょうか?
例えば重要性なら登山の頂上で冷たい水を飲んだ時の快感や、逆に水筒が空で困ったようなことでも言いと思います。
そこから、のどを潤してくれる水はすばらしい的なうんちくを書いていけばいいのでは?
神秘性なら 雨 霙 雪 霧 霰 氷柱 霜柱
様々な姿を持つことだけで十分神秘的じゃないですか。そこから発展させてうんちくを書いていけばいいと思います
この本を読んでみたらいかがですか~?
いつか話題になった本ですが、神秘性についてはばっちりかと。
「水は答えを知っている―その結晶にこめられたメッセージ」
http://www.amazon.co.jp/%E6%B0%B4%E3%81%AF%E7%AD%94%E3%81%88%E3%82%...
0 件のコメント:
コメントを投稿