2012年3月27日火曜日

唐辛子について質問です。

唐辛子について質問です。

先日、NHKの「ためしてガッテン」でホワイトリカーに

唐辛子を浸し、辛さを抜く方法をやっておりましたが、

これって唐辛子から主成分のカプサイシンを抜いてしまう

わけですよね!栄養的にはいかがなものでしょうか?

残っている部分にも、充分栄養はあるのでしょうか?



お詳しい方、よろしくお願い致します。







カプサイシンだけが含有成分ではありません。

最も多い栄養成分は炭水化物です。

アルコールに溶けない成分は残りますから何も問題はありません。



沖縄には島唐辛子を泡盛に漬け込んだ「コーレーグス」という伝統食品があります。辛い。

コーレーグスは「高麗胡椒」または「高麗草」の転訛らしい。



------------



『五訂増補 日本食品標準成分表』



とうがらし/果実 ………… 生 / 乾



廃棄率 …………………… 9 % / 0 %

エネルギー ……………… 96 kcal / 345 kcal

水分 ……………………… 75 g / 8.8 g



■主要栄養素

たんぱく質 ………………… 3.9 g / 14.7 g

脂質 ……………………… 3.4 g / 12.0 g

炭水化物 ………………… 16.3 g / 58.4 g

灰分 ……………………… 1.4 g / 6.1 g



■ミネラル

ナトリウム ………………… 6 mg / 17 mg

カリウム ………………… 760 mg / 2800 mg

カルシウム ……………… 20 mg / 74 mg

マグネシウム …………… 42 mg / 190 mg

リン …………………… 71 mg / 260 mg

鉄 ……………………… 2 mg / 6.8 mg

亜鉛 …………………… 0.5 mg / 1.5 mg

銅 ……………………… 0.23 mg / 0.85 mg

マンガン ………………… 0.27 mg / 1.08 mg



■ビタミン

レチノール …………… 0 μg / 0 μg

α-カロテン ………… 130 μg / 400 μg

β-カロテン ………… 6600 μg / 14000 μg

クリプトキサンチン …… 2200 μg / 7400 μg

β-カロテン当量 …… 7700 μg / 17000 μg

レチノール当量 ……… 640 μg / 1500 μg

ビタミンD ……………… 0 μg / 0 μg

α-トコフェロール …… 8.9 mg / 29.8 mg

β-トコフェロール …… 0.1 mg / 0.4 mg

γ-トコフェロール …… 2.0 mg / 6.9 mg

δ-トコフェロール …… 0 mg / 0.3 mg

ビタミンK …………… 27 μg / 58 μg

ビタミンB1 ………… 0.14 mg / 0.50 mg

ビタミンB2 ………… 0.36 mg / 1.40 mg

ナイアシン …………… 3.70 mg / 14.00 mg

ビタミンB6 ………… 1.00 mg / 3.81 mg

ビタミンB12 ……… 0 μg / 0 μg

葉酸 ……………… 41 μg / 30 μg

パントテン酸 ……… 0.95 mg / 3.61 mg

ビタミンC ………… 120 mg / 1 mg



■その他

水溶性食物繊維 …… 1.4 g / 5.4 g

不溶性食物繊維 …… 8.9 g / 41.0 g

食物繊維総量 ……… 10.3 g / 46.4 g








アルコールに溶けない栄養は残ります、

ビタミンA、ビタミンCは残ります。

また食べることで、アドレナリンが分泌され体脂肪の蓄積抑制、血液中の脂肪量減少などのダイエット効果も期待できます。

さらに殺菌作用で食中毒を防ぎ、健胃薬、凍瘡・凍傷の治療、育毛効果もあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿