スピルリナについて。
ジャパンアルジェ株式会社のスピルリナを頂きましたが、
スピルリナの経口摂取による危険性についてというような論文を読んだ記憶があります。
それは確か中国製のものについて書かれた論文だったと記憶しており、今回頂いたスピルリナは日本製とのことですが…
ジャパンアルジェ株式会社のスピルリナは安全なのでしょうか。
東京大学監修
ユーグレナは沖縄石垣島で培養ですね。
飲んでマス。↑
スピルリナ
も世界9種類の推奨食物の一つに選ばてますよね。
私のスピルリナは日本の監修ですが、培養は台湾です。
最高のサプリメントだと思ってます。
他にも、ビタミンミネラルはMEGA単位で飲んでマス。
人間が必要とする栄養素の多くをバランスよく含む、約35億年前の地層から発見されたとされる藍藻類(らんそうるい)"スピルリナ"。そのスピルリナを100%原料としたサプリメント、「ドクター・スピルリナ」のご紹介です。健康の基本は、いらないものを出して、よいものを入れること。スピルリナはアミノ酸、脂質、食物繊維、ビタミン類、ミネラル類といった62種類もの栄養素を含有しています。偏った食生活で栄養のバランスが崩れがちな方などにおすすめ。
【スピルリナ】
約35億年前の地層から発見されたといわれる藍藻類。アフリカや中南米の熱帯から亜熱帯地方に多く生息、コケと同じ"藻(も)"の一種ですが、普通の藻類は"淡水"に生息するのに対し、高温・高アルカリ・高塩分という厳しい環境で繁殖するのが大きな特徴。"スピルリナ"とはラテン語で"らせん"という意味の言葉。細胞の形がコルク抜きのようにらせん型にねじれているところからそう呼ばれるようになりました。
【スピルリナの成分】
62種類の栄養素を含有、人間が必要な栄養素のほとんどすべてをバランスよく含むといわれています。
■18種類のアミノ酸(たんぱく質):アルギニン、リジン、ヒスチジン、フェニルアラニン、チロシン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、バリン、アラニン、グリシン、プロリン、グルタミン酸、セリン、スレオニン、アスパラギン酸、トリプトファン、シスチン
■9種類の脂質:パルミチン酸※、パルミトレイン酸※、ヘキサデカジエン酸※、マルガリン酸※、へプタデセン酸※、ステアリン酸※、オレイン酸※、リノール酸※、ガンマ・リノレン酸
※元々含まれていたが、新しく内容成分として発見された成分
■9種類の色素&その他:クロロフィル、フィコシアニン、ゼアキサンチン、クリプトキサンチン、グルタチオン、核酸(DNA)、核酸(RNA)、糖質、繊維質
■12種類のビタミン類:ベータカロテン、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、イノシトール、ビオチン
■14種類のミネラル類:カルシウム、鉄、リン、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、銅、コバルト、亜鉛、セレン、クロム、イオウ、フッ素
【"ドクター・スピルリナ"の栄養バランス】
たんぱく質約68%/脂質約9%/糖質約6%/ミネラル約2%/繊維質約6%/水分・ビタミンなどその他の成分約9%
※日本食品分析センター調べ
【スピルリナは貴重な栄養源】
アフリカのサハラ砂漠の中のチャド共和国の強アルカリの塩水湖、チャド湖(直径250~300kmの巨大な湖)はスピルリナの生息地域の1つ。耕作も家畜の飼育もできない過酷な環境の砂漠に住んでいるチャド湖周辺の原住民の貴重な栄養源として、パンやスープに形を変え、食べられています。
【製造過程】
商品は、スピルリナの生息地の1つであるアフリカのチャド湖と気候が似ている台湾・台南市の培養工場で製造。衛生的なプールはph8~11のアルカリ性の塩水のため、細菌などが生育しにくい環境で、強い紫外線により光合成しながら成長し、それを100%原料として"ドクター・スピルリナ"は作られます。
●原材料名:スピルリナ原末
●アレルギー表記:(特定原料7品目〔小麦、乳、卵、落花生、そば、えび、かに〕に限定しての記載であり、一括表示と同様とは限りません)★なし
※コンタミネーション注意喚起表示:なし
●栄養成分表示(100gあたり):エネルギー300~400kcal/たんぱく質60~75g/脂質6~10g/糖質2~12g/食物繊維5~10g/ナトリウム500~1700mg/総カロテノイド100~600mg/ベータ・カロテン50~300mg/レチノール当量8330~50000μg/ビタミンE(α-トコフェロール当量)5~35mg/ビタミンK0.5~2mg/ビタミンB1・2~5mg/ビタミンB2・3~6mg/ビタミンB6・0.3~0.9mg/ビタミンB12・20~250μg/ナイアシン10~20mg/イノシトール50~200mg/葉酸20~250μg/パントテン酸0.05~1.4mg/カルシウム90~900mg/マグネシウム200~500mg/カリウム1300~1900mg/鉄40~110mg/ガンマ・リノレン酸700~1800mg/クロロフィルa500~2000mg/フィコシアニン2000~7000mg
【ALEX】
0 件のコメント:
コメントを投稿