就職活動の面接の課題で「PB(プライベートブランド)商品を自分で考え、三分間でプレゼンして下さい」というのが出されました。
ドラッグストアのPB商品なのですが、良い考えが全く浮かびません。
商品開発をしたことがある方や、企画の方などどなたでも構いませんのでお知恵をお貸しください。
①どんな商品がいいか
②どのような効能が
③どのような年代向けか
④どうやって売り込むか
など、なんでもよろしいのでよろしくお願いします。
自分で考えろなどはお控え願います><
ここ最近ずっと考えてるのですが、全く浮かばないので・・・
薬事法とかの関係から薬品自体をPB化する訳にはいきませんのでやはり”食品”の範囲になりますね。
その中で商品化可能なのはサプリメントになるかと思います。
①②健康補助食品としてアセロラ、蜂蜜、大麦など由来のビタミンC、B2、E、、抗アレルギー効果のシソ、甜茶エキス、ダイエット効果のギムネマ等天然素材由来のサプリメントが良いのかな。
③健康に気を遣う20代~30代、仕事に頑張る男性、美容を気にするOL、ヤングミセス
④パッケージの斬新さ、天然素材使用を前面に出して、PBブランドの価格の割安感を強調しながら、レジの横に専用コーナーを設置する。
ドラッグストアのPB品は、現在たいていのものが揃っています。医薬品はもちろん、健康食品、化粧品、トイレットペーパーやカイロ、洗剤などの雑貨、パンや清涼飲料など一部食品もあります。
実際、売り場はご覧になりましたか?ご自身が応募するDgSだけでなく、他のDgSなども色々と見に行くといいですよ。
医薬品のPBを提案するのであれば、大量生産でコストを下げるためにも需要のあるものを提案しないと意味がありません。たいていは、有名メーカーの医薬品と同様の成分で値段を安くというものが多いです。イオンなどでも有名メーカーの商品の右横にPB品が陳列してあります。理由は忘れましたが、右横に売りたい商品を陳列するといいそうです。
需要がある商品と言うことから、多くの人がかかりやすい疾患用の医薬品、日常の健康維持のために服用する医薬品などを中心に考えてみてはどうでしょうか。ちなみに、いくら「同じ成分で安いんですよ」と説明しても、頑なに先発品にこだわる年配の方もいらっしゃいますので、商品名名指しでリピートするようなものはあまりPB品に向かないですね。
あと、狙い目は先発品の中で値崩れしにくいもののPB品は売りやすいです。例えば、ツムラの漢方薬はほとんど値引き販売されていませんが、解熱鎮痛薬のイブAやバファリンAなどは広告の品になっているのをよく見かけます。先発品とPB品が100円や200円しか変わらないのなら、知名度の安心感から先発品を購入しがちですが、PB品の方が1000円も安いとか半額なら気持ちも動きますよね。
ピントがズレてるかも知れませんが、傘とかいかがでしょうか。
透明のビニ傘で良いのですが、骨や持ち手に色などの付加価値をつけて、PBに。
大量生産なので価格が押さえられて良いのではないかなと。
素人考えですが(^_^;)
客層は全年代。
ビニ傘に色が付いてるだけで自分のものの識別になりますし、特別感もある。
ドラッグストアなら必ず通り雨対策の傘ってあると思うので。
もう開発されてたら申し訳ないです…(+_+)
0 件のコメント:
コメントを投稿