2012年3月23日金曜日

頭の中はパニック!! 私35歳夫38歳、去年の夏に健康診断した時には、血の検査も...

頭の中はパニック!!



私35歳夫38歳、去年の夏に健康診断した時には、血の検査も以上なかったのに、今月検査したさいには、
二人ともコレステロールが高すぎだとお叱りを受けました。



ちょうど今年に入ってから夫婦でダイエットを始め、体重は夫は-2キロ 私は-6キロ 減りつつあるのに逆にコレステロールが上がってしまいました。



心辺りは、二人とも韓国料理にハマリ。コチュジャンやプゴクスープまたは、香辛料の辛い食べ物が増え毎日食べていました。



お互いお肌の調子も良く代謝も良くなり成功かと思っていたのですが、コレステロールのことを考えると辛い食べ物は控える方がいいのでしょうか?



今は、コレステロールを下げる食事を基本に選び 気をつけています。

でも辛い食べ物が食べたくてストレス溜まりそうです…。



コレステロールにご存知の方良いアドバイスお願いします。







ダイエットを頑張られたみたいですね。成果が出るくらいだからお二人仲良く頑張られたんでしょうね♪



高脂血症の食事療法に関してですね。



高コレステロールの状態に関わるものは2つのコレステロールがあります。

LDLコレステロールとHDLコレステロールです。

前者は動脈硬化につながる悪者。後者がそれを防いでくれる味方みたいな役割をしています。



言ってしまえば、悪者を控え、味方を増やせばいいんです。

ではでは・・・



悪者LDLの成分は何に含まれている?

・・・肉、卵、魚卵、(盲点:桜海老、すじこ、キャビア、イカ、エビ)



味方を増やすもの:

・・・青魚



その他、コレステロールの吸収を抑え、からめとってくれる食物繊維をとって。



過剰な糖分、アルコール摂取は中性脂肪が高くなるため、ひかえめに。

ビタミン(C、E、B6、B12、葉酸など)やポリフェノールの含有が多い食品を積極的に摂取。



などなど。



ご夫婦仲良く、頑張ってくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿