2012年3月23日金曜日

お医者様がいらしたら教えて下さい。 妊娠8ヶ月なのですが、血液検査をしたら RBC ...

お医者様がいらしたら教えて下さい。

妊娠8ヶ月なのですが、血液検査をしたら

RBC 3.0 (低い)

HGB 10.5 (低い)

HCT 33.0 (低い)

MCV 95.0

MCH 31.0

MCHC 32.6

TP 6.0 (低い)

ALB 3.0 (低い)



という結果が出て、お医者さんに「鉄分を取るように」と言われました。

シロウト判断ですが、鉄分が足りないなら全部が低くないといけないのでは?

又、たんぱくが低いのが気になります。

たんぱく尿が++なんですが、お医者さんは「オリモノがまじってるんでしょう」と言われます。

血圧も高く、ムクミも出てるので「妊娠中毒症では?」と聞いたら「心配しすぎ!違う!」と怒られてしまいました。



本当に大丈夫なんでしょうか?







医者ではありませんが。



RBC:赤血球数

HGB:ヘモグロビン-赤血球に含まれる血色素

HCT:ヘマトクリット-一定量の血液に含まれる赤血球の容積の割合(%)

-これらは、血液全体に含まれる赤血球の量や色素量です。

MCV:平均赤血球容積

MCH:平均赤血球ヘモグロビン量

MCHC:平均赤血球ヘモグロビン濃度

-これらは、赤血球1個あたりの大きさや含まれる色素量です。

なので、赤血球は正常だけど、血液に含まれる赤血球の数が少ないのでしょう。



たんぱくは、妊娠中は体内に多くの水分を貯めこむため、見かけ上タンパク質が低くなることがあるそうです。



血圧が140/90以上の場合は妊娠中毒症の可能性があります。むくみは、朝起きたときから足がむくんでいる場合は要注意ですが、朝にはおさまっているなら問題ありません。



塩分はできるだけ控え、カリウム、鉄分、ビタミンB12、葉酸、ビタミンCを多く含む食品を積極的に摂るといいでしょう。

http://www.toamedical.co.jp/blood/index.htm

http://plaza.rakuten.co.jp/qbsn004/8014

http://www.asahi-fh.com/hc/nutrie/

0 件のコメント:

コメントを投稿