妻がうつ病で通院治療中です。
毎日私が家事をこなしていますが、食事面でも
なんとかサポートしてあげればとおもっています。
脳内物質セレトニンやノルアドレナリンが出やすくなる食品って
あるのでしょうか?
優しいのですね。下記でどうぞ。
こころを元気にする脳内ホルモン、セロトニン(牛乳,高野豆腐、かき、バナナ)
心拍や体温をあげるのはノルアドレナリン (チーズ、魚)
イライラを解消するのはカルシウム (チーズ、いわし、小松菜、牛乳,ヨーグルト)
興奮不安感を鎮めるのはマグネシウム(納豆、かき、ほうれん草)
癇癪を抑え、免疫を維持するのは亜鉛(かき、牛もも肉)
自律神経を正常に保つ ビタミンB1 (豚肉、うなぎ、大豆)
ビタミンB6 (マグロ、サンマ、レバー)
ビタミンB12 (あさり、かき、レバー)
胃の粘膜を保護するのはビタミンU (キャベツ)ジンゲロール(しょうが)
免疫細胞を強化するのはカロテン(レバー、うなぎ、モロヘイヤ、ニンジン、あしたば)
幸せな気分になるアナンダマインド(牛肉、豚肉ロース)
卵の白身は良いそうですよ。逆に刺激物(濃いコーヒーや辛すぎるもの)は良くないようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿