この頃、疲労感が激しくて寝ても寝ても眠たくて、という
毎日が続いています。
こういう状態から抜け出せる健康食品か健康法はありませんか?
疲労感がひどいようなので、激しいスポーツはさけた方がいいと思います。ゆったりとしたストレッチやヨガはいかがてすか?体の緊張がとれ血の巡りがよくなってよく眠れるようになります(疲れがとれる睡眠という意味)筋力低下をふせぐ効果もありますし♪
あと寝る前に食事したりお酒飲んだりすると睡眠の質が低下するのでさけた方がいいみたい。
栄養のバランスもチェックしましょう。
バランスよくまんべんなくが基本ですが、ビタミンB12やビタミンC等が特に疲労にはいいようです。
漢方では
補中益気湯と十全大補湯が疲労に効きます。診療所だと保険が効く場合もあります。
それからメディカルチェックも念のため受けた方がいいです。貧血や他に原因がある場合もありますから。
でも、寝たいときは思いっきり寝たほうがいいですよ。むりすると他のところでひずみがでます。
虚弱体質での慢性疲労、倦怠感なら補中益気湯がいいですよ^^
薬局で買えます。コタローと言う会社のは医薬品です。粉ではなくコートした錠剤なので飲みやすいですよ^^
個人的なやり方で、根拠も何もありませんが、私は眠くて眠くてしょうがないときは、ひざから下をシャワーの水で冷やします。布団を極力薄くして寝ます。体が暖かくならないようにします。
暖かいとどうしても眠気におそわれるので。よろしかったらお試し下さい。
腰痛などはありませんか?
冷えが考えられます。熱くなってきてクーラーの中での生活。冷たい物の摂取などもありますので、既に夏ばて状態かもしれませんね。
このような状態では腎臓に負担をかけることになります。
その他疲労の蓄積や、セックス過多などもありますが、
腎が疲れてくると、睡眠異常、倦怠感、眠気、腰痛、むくみなども出てきます。
腎に良い食品を試してみてはいかがですか?
黒い物ですが「黒ごま」「黒豆」「海草類」などがいいです。
ただ、あくまでもこれは補助的なものですので、まずは
生活全般を自分で注意していきながら、食品などを併用していくというのがお勧めです。
体を温めるという観点では「半身浴」をお勧め。
ぬるめのお風呂(38~39℃)で心臓の下の所までつかり、顔までじわーっと汗をかくまで20分くらいつかります。つい熱いのでシャワーですませがちですが、これだと表面だけで、結局は体を冷やしてしまいます
0 件のコメント:
コメントを投稿