血液に詳しい方に質問。健康診断で要観察と結果が出ました。
今病院に再検査の必要なしといわれました。
本当でしょうか?詳しい方、以下の値からどのようなことが分かりますか?
何を気をつけたらよろしいでしょうか?
どうしたらよいのか分からず困っています。
昨年も同様の結果となり、菜食主義の私はにビタミンB12不足かなと思い、
健康食品をここ一年間摂取していたにもかかわらず変化がありませんでした。
私の結果は以下の通りです。
血色素 13.0
ヘマトクリット 36.8
赤血球 357
白血球 3600
MCH 36(基準値は27~34)
MCV 103(基準値は85~100)
MCHC 35
※MCHとMCV以外は基準値内
微妙な値ですね。健常でもあり得る値です。
あなたが男性なら、軽度の貧血だし、女性なら問題なしと捉えるくらいの値ですね。
いわゆるMCV、MCHが高いタイプの大球性貧血『巨赤芽球性貧血』は、ビタミンB12や葉酸が欠乏して生じてきますが、胃全摘後や、ものすごく極端な菜食主義者や慢性アル中でみられますが、あなたの場合どうですか?ビタミンは1年間摂取していたようですから、血液中のビタミンB12の値が低いとすれば吸収に障害があることもあります。もちろん正常なら全く問題ないです。
今回、ビタミンB12や葉酸は測定していますか?今回のあなたの血液検査の程度なら、医者側からはあえて積極的に調べようと思わないかもしれませんが、患者の希望があればビタミンB12や葉酸を測ってくれるはずです。それで、低い値がでれば、他の血液検査や胃カメラが必要になってくる事もありますよ。
気になるようなら、まずは『大球性の貧血気味のようなのでビタミンB12と葉酸を調べてみて欲しいのですが』と内科を受診しては?ちなみに、すでに測定済みで値が正常ならあまり気にせず、1年に1回程度の健診でいいでしょう。
サプリを飲んでも効果はほとんど有りません、この程度では問題無いでしょう。
健康食品会社勤務
capusugeru
0 件のコメント:
コメントを投稿