2人目希望の経産婦なのですが、葉酸のサプリについて質問です。最近、妊娠前から葉酸のサプリを飲むと良いとよく聞くたのですが、何故体に良いのでしょうか?また食品からも摂取できますか?
私は娘を妊娠中に貧血と診断されて妊娠9ヶ月から産後1ヶ月くらいまで鉄剤を飲んでいたのですが、貧血の自覚症状はなく、娘が生まれたばかりの頃母乳もよく出ていました。授乳中にシャワーみたいにあふれて娘の顔にかかったこともありました。でも今、2人目希望なので、基礎体温を測ったり妊娠検査薬を使ったりしています。少しでも元気で赤ちゃんを産みたいと思います。
最近、葉酸は妊娠時に必要な栄養素との認識が強いと思いますが、他にも様々な効果を発揮してくれています。
つまり、妊娠したから必要な栄養素ということでなく、普段から重要な栄養素ということになるのです。
その一例をいくつか記載しておきます、ただしくどいようですが、葉酸だけを摂取するのではなく、全てのビタミンB群をバランスよく摂取するように心がけて下さい。
☆葉酸は、神経管閉鎖障害の予防をします。
神経管閉鎖障害は、赤ちゃんの中枢神経系の元(神経管)が上手く作れない症状です。
このうち、神経管の下部に問題があると、「二分脊椎」と呼ばれ、歩けなくなったり、膀胱や直腸が機能しなくなる事があります。
又、神経管の上部で問題が起きると脳が上手く作られず、「無脳症」とよばれ流産や死産の割合が高くなります。
これらの、症状は積極的な葉酸の摂取で、70%近くも発症のリスクを低減できると言われています。
☆貧血の予防を、葉酸が助けます。
貧血といえば、「鉄分」が必要と思われる方が多いと思いますが、実は赤血球を作る為には、「葉酸」と「ビタミン12」が必要不可欠なのです。
葉酸が不足すると、赤血球の生成が上手く行かないばかりか、酸素を運ぶ力が劣った悪い赤血球が生まれてしまい、貧血を起こします。
ちなみに、葉酸やビタミンB12不足からくる貧血は、悪性貧血と呼ばれています。
☆葉酸は、動脈硬化を予防をします。
葉酸が不足すると、ホモシステインという物質が増えます。
このホモシステインがいくつかのプロセスを踏み、血管を狭くしたり、硬化させる為に、動脈硬化を招き、脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こすのです。
ホモシステインの発生を抑えるには、葉酸に加えて、ビタミンB6とビタミンB12が必要ですので、ここでもやはりビタミンB群の全体的な摂取の必要性が見えてきます。
☆葉酸は、細胞の生成を助けます。
新しい細胞を作る時の設計図となるのが、DNAです。
このDNAの生成を助けたり、活性酸素の影響なので「正しく作れなかったDNAを修復する役目を葉酸が担っています。
その為に、葉酸が不足すると細胞の入れ替わりの激しい粘膜に影響が出ます。
たとえば、口内炎や潰瘍が出来やすくなったりします。
あんまり関係ないんじゃ?
親戚で葉さんとかサプリに凝っててタンポポコーヒー?飲んでた人、流産したし。母乳がシャワー?みたいとかも関係ないんじゃないかと。
貧血関係なく1人目出ても二人目から出ない人もいるし。逆の人もいるし。うちは完母の子より混合の子のほうが体、断然丈夫、、、
神経質にならないほうが
0 件のコメント:
コメントを投稿