健康診断を受けたら初めて異常が見つかりました。
『貧血です。経過を見ますが、3ヶ月後に再検査をしましょう。血小板に所見を認めます。経過の観察を必要とします』
となっていました。
3ヶ月後に受診、再検査をしようと思っていますがそれまでの間にできる限り改善したいと思っています。
良い方法があったらぜひ教えてください。
<貧血予防は食事から>
インスタント食品や外食をひかえ、栄養のバランスのとれた食事をする
良質のタンパク質をとる
・・・赤味の肉、魚、大豆、卵、乳製品など
鉄分を多く含む食品をとる
・・・牛肉、レバー、魚(とくにカツオなど赤身の
魚)、大豆、いも類、海草類など
葉酸・ビタミンB12・ビタミンCを多く含む食品をとる
・・・葉酸やビタミンB12は造血、ビタミンCは鉄吸
収に必要
葉酸を多く含む食品
→貝類、海草類、レバーなど
ビタミンB12を多く含む食品
→レバー、カキなどの貝類、粉乳、
チーズ、卵黄、魚の血合
ビタミンCを多く含む食品
→いも類、緑黄色野菜、果物、緑茶など
3食きちんと食べる
・・・朝食抜きが習慣になっていたり、仕事が忙
しいからと昼食や夕食を抜いたりしては栄
養のバランスが保てません
食事と一緒にコーヒーをとらないこと。
コーヒーを飲むと鉄分を摂取しにくくなるそうです。
鉄分の不足も一因ですね。また、近年は鉄分だけでなくビタミンB12や葉酸も大きく関与するといわれます。
鉄分をとればいい。
コンビニでヘム鉄とか錠剤売ってあるでしょ?
あとはレバーを取るとか運動しすぎないとか鉄をなめるとか。
0 件のコメント:
コメントを投稿