質問です。
2010/12/11~難聴で内服加療中、日常生活内で気をつけることを何でも良いので教えて下さい。
以下は現在の状況と私の個人的な文です。
彼氏が難聴になりました。2010/12/11、ライブでドラム演奏をした後、右耳の違和感を訴え、3日後耳鼻科を受診しました。聴力検査の結果、ステロイド剤、血流改善薬など2週間内服して経過観察となりました。まだ診断名はついていません。長年ドラム演奏をしてきてか、内耳の細胞が徐々に死んでいたため、右耳だけでなく左耳も普通の人より聞こえにくくなっていて、回復するか分からないと言われたそうです。
12/16現在、耳鳴もたまに出現するようになり、発症時より悪くなってきた感じがする、右耳で高音域の音を聞くと、重複して聞こえるそうです。
現在同棲中で、婚約準備を始めるところでしたが、二人で話しあい、今は治療結果が落ち着くまで保留にしました。彼氏は今も明るく振る舞っていますが、心の中では色々落ち込んでいることでしょう。マイナスな感情を表に出さない人で、ストレスを抱えていたのかもしれません。
私に出来るだけのことをしたいです。しかし食生活や音との付き合い方など、分からないことだらけです。独学ですが、ビタミンB12を多く含む食品を取り入れるようにしました。小さな音でギターを弾いたり、イヤホンで音楽を聴いている時は、止めさせた方が良いのか悩みます(さりげなく言ってみましたが、「医師が爆音でなければ構わないと言っていたから良い」そうです)。恥ずかしながら、あとは神社へ健康祈願に行くことしか分かりません。この文章を見て疑問に感じたこと、アドバイス等頂ければ幸いです。
難聴の方に会った事もないですし、投稿者様、及び彼氏様の苦労は想像以上かと思います。
ですが、自分も音楽を愛する一人ですので、音楽を聞くのをやめて、と言われた時の気持ちはわかります。
大好きなライブハウスに行くことが出来なくなってしまった彼に、せめてイヤホンでくらい音楽を聞かせてあげてください。
その時はこっそり後ろから近づいて、音漏れしてないかだけ確認してあげて、音量だけは観察・・・とか。
0 件のコメント:
コメントを投稿