お風呂のお湯に浸かって、お湯から出たときに、足がス~っとなって、頭がクラクラして、目の前がぼやけて、立てないぐらいになります。
貧血じゃない?と言われたのですが、私は貧血についてよく分からないし、どんな対策をすればいいのか分からないし、どんな食べ物を食べればいいか分かりません。ここのところ、毎日なので、つらいです。なるべく、詳しくお願いします!!
貧血は鉄分、銅、ビタミンB12、葉酸などの不足で起こります。大抵の場合は鉄分不足ですが、鉄からヘモグロビンを作る際に銅が必要になるので、銅が足りないとヘモグロビンの数が減り赤血球が小さくなるため貧血になります。でも通常の食生活で銅が不足する事はほとんどないので、参考までに。
鉄はひじきや海苔などの海藻類、レバー、卵黄、メザシ、小松菜などに豊富に含まれています。
貧血は食事療法である程度改善されますよ。
①一日三食、規則正しくバランスの良い食事を取る。
②鉄分の多い食品を選ぶ。
③良質なたんぱく質を摂取する。
④鉄の吸収を高めるビタミンCを補給する。
⑤食事中のお茶(緑茶、紅茶など)は控える。
⑤は、お茶の中に含まれるタンニンによって、鉄の吸収を妨げる働きがあるためです。
あんまり長湯しないことをオススメします。
私も貧血じゃないけど、お風呂に入るとよくあります。
軽いのだとクラクラッとして、目の前が真っ白になる程度ですが、
一度気を失ってました。
なんか頭が痛い・・(ガイン、ガイン、ガイン・・痛い!!!)と気が付き、
風呂の蓋の上で倒れて、壁で頭打っていて痛みで意識が戻りました。
人生で初めて気を失いました。
蓋をしててよかったです。
下手したら水死してますね。
家族誰も気付いてませんし(笑)
長湯をしないようにしたら直りました。
多分熱めのお風呂と長湯が駄目なんだと思います。
血が頭に上って、出るときに一斉に体に流れるから
立ちくらみがするのかと。
ぬるめのお湯に、極力心臓の下までのお湯にして入りましょう。
それが楽しみで熱湯風呂に20分近く入っています
肩まで入って、上がるときに頭がくらくらして倒れたくなります
鉄分が足りてないから貧血になるんです!
鉄分はほうれん草やレバーに多く含まれていますよ
0 件のコメント:
コメントを投稿