産婦人科の検診で「貧血」と言われ、お薬を処方された方…。
産婦人科の検診で、貧血気味と言われ(中程度らしいです)
「鉄剤」「ビタミンB12」「ムコスタ(胃薬)」を処方されました。
同じような方に質問なのですが、
上記の薬を飲んで副作用(便秘、胃のムカムカなど)ありましたか?
貧血と言われましたが、全く自覚症状は無い為(フラフラしたり体調不良もありません)
出来れば薬は飲まずに、食品で何とか補いたいのですが、
また今後「薬を出します」と言われた時に、薬を断る事は可能なんでしょうか?
薬を出しますと言われ、つい「はい…」と答えてしまったのですが(--;)
後期に鉄剤を処方されました。
便秘がひどくなったので、
あまり飲んでませんでした。。。
ひどくない貧血だったのもあって。
タブレットタイプの鉄剤を中期から
とっていたので、その量を増やしたり。
自覚症状はありませんでしたよ~
でも、とったほうがいいと思います。
食品で摂取するのはかなり難しいので。
鉄分は血液を作るのに必須の成分です。
赤ちゃんのためにも、これから出産するあなたの
ためにも、たくさん血液をつくらなくては
ならないので、飲んでください。。。
あまり副作用がひどいなら、また病院に相談
したらよいとおもいます。
私の場合は、鉄剤を飲むと下痢になるので
注射にしてもらいましたよ。
来月、出産予定の初マタです☆私も同じ薬を服用しましたよ。先生は貧血を治しておかないと出産の時の出血に母体が耐えられないっておっしゃってました。私は便が黒緑っぽくなったりした位です。薬がダメなら注射すると言われました。先生が飲んだ方がいいと言ってるのであれば従った方がいいと思いますよ☆お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね(^O^)
子供2人居ますが
1人目の妊娠中 貧血で鉄剤を処方され
飲んでましたが 私には合わなかったらしく
飲んでは吐いての繰り返しでした
それを先生に言うと
「頑張って食品で補って下さい」
と 言われました
2人目妊娠中 また貧血で鉄剤を処方されました
副作用があったのを忘れて。。。
やっぱり 吐いてしまった時 1人目の時のことを
思い出したので 先生に言ったら
食品で…と言われました
2人目は逆子で予定帝王切開だったため
輸血が用意されました
しかし ギリギリ二桁の数値になったので
輸血はされずに済みました
薬を断る理由は簡単です
飲んだ時の症状を伝えれば
それが薬による副作用かどうか先生が判断してくれますよ
お大事になさって下さい
鉄剤と胃薬を処方されました。私の場合、悪阻が激しく食品で補えない状態だったので。副作用は、時々体が火照った感じがしましたが特別ありませんでした。薬さえも悪阻で吐いてしまうようになり、注射しに毎週通いました。何週間か続いたので注射された部分が腫れて痛かったです。
血圧が安定すると 薬の処方をやめてくれるみたいですよ。
それと出産時、まだ血圧が低めだったので意識を失いそうになりました。
なので、きちんと担当医と相談し、食事で補えるなら食事無理だと判断されたらお薬を飲み続けることをオススメします。
貧血はよっぽどじゃないと、症状は出ません。症状が出るほどの貧血は、すぐに輸血が必要になります。処方された薬はほとんど副作用は出ないと思います。安心して、薬をのまれたほうがいいと思いますけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿