自分はよくのどを痛めるので、のど飴をよく舐めるのですが、甘いのがどうも苦手です。あまり甘くないのど飴を教えて下さいm(_ _)m
①「浅田飴 ガードドロップ ブルーミント味 24粒」は、口腔内殺菌成分CPC(セチルピリジニウム塩化物水和物)を配合したのど飴です。のどに長くとどまって作用するドロップタイプ。シュガーレスなのでカロリーや糖分を制限されている方も服用できます。スーッとほのかにメントールが効いたブルーベリー味。携帯に便利なスティック包装。医薬部外品
②「アイストローチL レモン味 16錠」は、のどのあれ・不快感・痛み・はれ、声がれに、殺菌作用のある塩化セチルビリジニウムを配合したトローチ剤です。氷のようにヒンヤリとして冷たい服用感です。ノンシュガー。ほどよい時間で口中から溶けてなくなるトローチサイズです。4粒入りシートはコンパクトサイズですから、携帯に便利です。甘さをひかえた上品なレモン味です。医薬部外品。
③「シーズケースのど飴EX 92g」は、1袋にレモン200個分のビタミンC(4000mg)、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンEと21種類のハーブエキスを配合したのど飴です。ノンシュガータイプです。
本品は特定保健用食品とは異なり、厚生労働省の個別審査を受けたものではありません。
*多量摂取により疫病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。
④梅丹のど飴 梅肉エキスと黒糖をふんだんに使った、のどにやさしく、甘さ控えめのキャンディー
⑤ZANDオーガニックはちみつレモンのど飴
⑥「しょうがのど飴 80g」は、生姜の旨味とさわやかな風味をそのまま生かしたのど飴です。のどにやさしいビタミンCとダイエット甘味料の羅漢果エキスを配合。のどをリフレッシュしたい時、タバコを吸いすぎた時などにおすすめです。幅広い年齢層の方に好まれる美味しさです。
⑦カンロ はちみつゆず茶のど飴 80g」は、さわやかな柚子とまろやかなハチミツの味わいをお楽しみいただけるのど飴です。高知県馬路村産ゆず「エキナケアのど飴」は、健康増進効果の高い西洋ハーブと古くから親しまれてきた東洋ハーブ(バンランコン、リュウガンニク)の出会いにより生まれたのど飴です。強烈なメントールの香りがお鼻とのどを刺激します。甘さをおさえて後味スッキリ。
⑧果皮使用。ピール(果皮)入り柚子茶ペースト入り、とろりとしたおいしさです。
「エキナケアのど飴」は、健康増進効果の高い西洋ハーブと古くから親しまれてきた東洋ハーブ(バンランコン、リュウガンニク)の出会いにより生まれたのど飴です。強烈なメントールの香りがお鼻とのどを刺激します。甘さをおさえて後味スッキリ。
⑨
「龍角散ののど飴 カミツレ・カリン配合」は、ハーブの香りを生かしたのど飴です。
キャンディー表面の白い微粉末はハーブパウダーで、カミツレやカリンのエキスが含まれています。キャンディーの中には、13種類の
10.ハーブエキスノーベル 沖縄シークヮーサーのど飴」は、沖縄産ハーブの月桃&ブレンドハーブを使用したのど飴です。1粒あたりビタミンCを88mg配合。沖縄の恵みがたっぷり入った、爽やかなのど飴です。
をバランスよく配合しました。ほんのりとした味と香りが楽しめます。
flom_a_small_thing_steadily_skさん
自分はよくのどを痛めるので、のど飴をよく舐めるのですが、甘いのがどうも苦手です。あまり甘くないのど飴を教えて下さいm(_ _)m
☆あまり甘くない喉あめは、クラシエさんの14種ハーブのど飴かなって思います・・・。おそらく薬局で販売してると思いますが・・・。
トローチはいかがでしょうか。
あまり甘くないです。
あと、喉スプレーなんかも楽になります。
合わない人もいますが。
質問者さんの意図とは違う回答になりますが。
何もできませんが、どうぞお大事になさってください。
しょうがあめ「うどんや風一夜薬本舗」・・・これイイですよ!!!
あと薬局で扱っているのは甘くないです。
0 件のコメント:
コメントを投稿