先ほど以下の質問↓をした者です。
「更年期障害に良い食べ物などありますか??
義母の更年期の症状が重く、できれば食事療法で改善したいです。 」
症状によって違うとのアドバイスをうけ、書き直しました。
症状:異常な量の汗(異常な暑がり)
情緒不安定
怒りっぽい
だるさが続いている など・・・
更年期障害に良い食べ物は下記のとおりです。
1.にんにく
にんにくには、体内の栄養素を燃焼させて、エネルギーにかえる働き、疲労を防止するビタミンB1の働きを高める作用があるので、体に精をつけ、更年期特有の倦怠感を取り除く
2.豚肉
豚肉には、神経の機能を円滑に働かせ、情緒を安定させるビタミンB1が多く含まれており、たんぱく質は、体の組織や細胞に活力を与えるため、老化防止に役立つ
3.ブロッコリー
ビタミンAには、皮膚や粘膜を保護する働きがあり、Cには肌を美しくよみがえらせる作用と自律神経をコントロールしてストレスを解消する働きがあるのでとても効果的である
4.しじみ
豊富なカルシウムがイライラ感を解消し、ビタミンB12が老化を防止する働きがある
5.しそ
精神不安定に効果的
6.れんこん
神経の興奮を鎮める鎮静作用と血管の弾力性を強化して、末梢への血行を良くする働きがある
上記の食品を食べて改善されるといいですね!(^^)
★ひかえたほうが良い食品
珈琲、紅茶、わさび、からし、エビ、うに、かに、赤貝、平貝、帆立貝、山菜、たけのこなど
http://www.j-medical.net/etc033.html
女性ホルモンのバランスからくる症状ですよね?豆乳なんてどうでしょうか?ピルなんかも良いらしいんですけどね。
ビタミンEをとるとよいと聞きますね。更年期は老化現象の一種ですから抗酸化作用のものをとればいいということです。
ここに詳しく載っていました。
http://www2.ocn.ne.jp/~osy/F40konenki.htm
0 件のコメント:
コメントを投稿