義母は痴呆症です。脳の萎縮があると言われました。私はその場にいなかったのでよくわからないのですが、軽い脳梗塞の後遺症としてある部分が萎縮していると説明されたそうです。
脳血管障害とアルツハイマーと、どちらも脳の萎縮はあるのでしょうか??
まだ痴呆専門病院に行ったことがないのでどの痴呆症かわからないのですが、アルツハイマーでは脳の萎縮がみられると聞いたことがあります。アルツハイマーでなければと思います。
医者に見せたくても私は嫁の立場で強く言えません。誰も痴呆とは認めたくないと言って、痴呆専門病院に連れていかないのです。
脳の萎縮についてわかる方、宜しくお願いいたします。
あなたの義母には次のような症状が見られますか?見られるとしたらアルツハイマーの可能性を疑ったほうが良いでしょう。
・最近の出来事を覚えていない
・集中力、計算力、会話能力の低下
・気分の変化が激しい
・理解しがたい行動に走る
・夜間に徘徊する
・失禁したままでいる
また、痴呆専門病院に連れて行かなくとも普通の大学病院で脳のCTスキャンなどを受けるなら痴呆かどうかはすぐに分かります。
もし痴呆であるなら症状が悪化するまえに、早めに治療をされたほうがよいでしょう。
家庭でできることなどは、葉酸を含む食品の摂取や、ビタミンB12の補充などでしょう。
http://www.chihou.net/
医療関係は別のカテゴリです。
そちらへどうぞ。
・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿